能登地区サロン会ご報告(6月)

みんさまこんにちわ.

今回は、2025年6月28日開催された里親サロン会(会場:ワークパル七尾)の様子を、能登地区のあすなろ学園の里親支援専門相談員である法岡さんよりご報告いただきました。

ご紹介させて頂きます。


 当日の参加者は里親さん6組9名、石川県県少子化1名、あすなろ学園職員が2名

今年度能登地区の里親さんで、専門里親や養育里親の更新研修を受けられる方が多く、それにあたっての迷いや悩みが出された。更新しても子どもが委託されない悲しい思いや、年齢的に更新に悩むという声が多かった。

また子育て中の報告からは、成長の喜びのほかに、悩みや苦しみの声も発せられ、それに共感する言葉が多く出された。「里親をすることの覚悟」とか、「健常とは、常に健やかと書くがそんな人はいない」という深い話もあった。

 二時間の話し合いを通して、参加者のつながりを深めることが出来たと思う。今回は貴重な時間が持てたとの思いが強く、記念写真を撮って閉会した。

 ~~次回は10月頃を予定している~~

石川県里親会|この気持ち、こども達のために。

わたしたち里親は、親もとで育つことができない子どもたちをお預かりして自宅で一緒に暮らしています。 すこやかに育ってほしいという気持ちで子どもの成長を見守っています。 子どもたちに素敵な未来を…そして全ての人に幸せの瞬間を… ~児童相談所等と連携して活動しております~

0コメント

  • 1000 / 1000