【ご報告】1/24の第3回里親ミニ学習会&交流会を無事に開催することができました。
*****第3回里親ミニ学習会&交流会のご報告*****
1月24日(日)梅光児童園にて第3回里親ミニ学習会&交流会『ダンシ会』を開催し、5名の里父さんと2名の子ども(託児)がご参加くださいました。
講師の大塚梅光児童園施設長より、施設養育の変遷や時代とともに変化する子どもの状像、障害をもつ子どもの養育を通じての思い、子どもへの真実告知やルーツ探しに寄り添う難しさなどが語られ、参加者の皆さんも大きく頷きながら聞いておられました。
その後のフリートークでは、講義を聞いて抱いた思いを全員が話され、真実告知に関する意見交換もされていました。
1人の里父さんが「子どもには、生みの親がいることもそうだが“里親や学校の先生など周りの皆があなたを見ているよ“ということを伝えている」と話しておられたのが印象的でした。
参加者それぞれが自身の養育観や委託経験を振り返ったり、他の里親さんの思いや考えをったりする貴重な機会となったように思います。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
次回は3月に今年度最後のミニ学習会&交流会を予定しています。
無事に開催できることを願い、また皆様のご参加をお待ちしております。
梅光児童園 里親支援専門相談員 坂本直子
0コメント